世界のボーダーレス化や国外事業を行う企業の増加に伴い「グローバル人材の採用」が重要視されています。では、グローバル人材とはどういった人材を指すのでしょうか、またグローバル人材を採用する時にはどのような点を注意して選考を行えばいいのでしょうか?
グローバル人材とは?
グローバル人材とは「国」という枠組みを越えて深い相互理解や協力関係を築ける人材を指します。また、コミュニケーション面のみではなく、リーダーシップ力や主体性、柔軟性もグローバル人材に必要な能力として上げられています。 グローバル人材には日本政府からもいくつか定義が出されていて、まとめると以下のような特徴を持った方となります。グローバル人材はこんな事ができる
- 言語や文化背景が違う相手とでも深いコミュニケーションを取りながら成果が出せる人材
- 主体的 / 積極的に行動ができ、また状況に柔軟に対応できる人材
- 日本人としてのアイデンティティを持ってある方
日本政府が定義するグローバル人材
世界的な競争と共生が進む現代社会において、日本人としてのアイデンティティを持ちながら、広い視野に立って培われる教養と専門性、異なる言語、文化、価値を乗り越えて関係を構築するためのコミュニケーション能力と協調性、新しい価値を創造する能力、次世代までも視野に入れた社会貢献の意識などを持った人間。 文部科学省
「グローバル化が進展している世界の中で、主体的に物事を考え、多様なバックグラウンドをもつ同僚、取引先、顧客等に自分の考えを分かりやすく伝え、文化的・歴史的なバックグラウンドに由来する価値観や特性の差異を乗り越えて、相手の立場に立って互いを理解し、更にはそうした差異からそれぞれの強みを引き出して活用し、相乗効果を生み出して、新しい価値を生み出すことができる人材」 経済産業省
「日本人としてのアイデンティティや日本の文化に対する深い理解を前提として、豊かな語学力・コミュニケーション能力、主体性・積極性、異文化理解の精神等を身に付けて様々な分野で活躍できる人材」 総務省