世界のボーダーレス化や国外事業を行う企業の増加に伴い「グローバル人材の採用」が重要視されています。では、グローバル人材とはどういった人材を指すのでしょうか、またグローバル人材を採用する時にはどのような点を注意して選考を行えばいいのでしょうか?

グローバル人材とは?

グローバル人材とは「国」という枠組みを越えて深い相互理解や協力関係を築ける人材を指します。また、コミュニケーション面のみではなく、リーダーシップ力や主体性、柔軟性もグローバル人材に必要な能力として上げられています。 グローバル人材には日本政府からもいくつか定義が出されていて、まとめると以下のような特徴を持った方となります。
グローバル人材はこんな事ができる
  • 言語や文化背景が違う相手とでも深いコミュニケーションを取りながら成果が出せる人材
  • 主体的 / 積極的に行動ができ、また状況に柔軟に対応できる人材
  • 日本人としてのアイデンティティを持ってある方

日本政府が定義するグローバル人材

世界的な競争と共生が進む現代社会において、日本人としてのアイデンティティを持ちながら、広い視野に立って培われる教養と専門性、異なる言語、文化、価値を乗り越えて関係を構築するためのコミュニケーション能力と協調性、新しい価値を創造する能力、次世代までも視野に入れた社会貢献の意識などを持った人間。 文部科学省
「グローバル化が進展している世界の中で、主体的に物事を考え、多様なバックグラウンドをもつ同僚、取引先、顧客等に自分の考えを分かりやすく伝え、文化的・歴史的なバックグラウンドに由来する価値観や特性の差異を乗り越えて、相手の立場に立って互いを理解し、更にはそうした差異からそれぞれの強みを引き出して活用し、相乗効果を生み出して、新しい価値を生み出すことができる人材」 経済産業省
「日本人としてのアイデンティティや日本の文化に対する深い理解を前提として、豊かな語学力・コミュニケーション能力、主体性・積極性、異文化理解の精神等を身に付けて様々な分野で活躍できる人材」 総務省

グローバル人材が必要とされる理由

グローバル人材が求められる理由は様々ですが、その中でも最も大きい理由なのが「国内人口の減少」と「世界のボーダーレス化」です。現在の日本は少子高齢化で人口の減少が進んでいます。少子化が進むと国内市場の縮小や外国人労働力の確保が必要となってきます。 また、インターネットの普及と共に世界のボーダーレス化が進んでいて、従来よりも簡単に世界中の企業や消費者と繋がる事ができるようになりました。これまで以上に国境を越えた関係が広がる時代では、異なる背景を持った方に対し(又は共に)成果を上げていけるグローバル人材の存在が求められてきます。

アフターコロナで必要とされるグローバル人材とは?

2020年の新型肺炎(COVID-19)の影響でグローバル人材の在り方にも変化が起こっています。感染拡大の影響で始まった渡航規制をきっかけに「地理的条件に左右されないグローバル人材」が注目を集め始めています。 従来では移動や国外在住のイメージが強かったグローバル人材ですが、そういった地理的条件に左右されずに世界中の企業や顧客に満足度を届けたり国外の同僚や仲間と質の高いサービスを作り上げられる人材にニーズが集まっています。

グローバル人材を採用する時の4つのポイント

グローバル人材を採用する時にはどういった部分に気をつけて選考を行えばいいのでしょうか?

語学力については「実践力」で判断する

グローバル人材にとっての必須能力の1つが、実践で使える語学能力です。実際の商談や打ち合わせのゴールは話す事ではなく、相手先と良い関係を築き企業に貢献する事です。また、そのためには自分が持つ語学能力を使いこなせる必要があります。実際の選考では、単純に話すだけでなく、語学能力をどこまで使いこなしているかが採用のポイントになってきます。

文化背景に対する理解と対応力

グローバル人材が必要とされる業務では、自分とは異なる習慣や常識に直面する事があります。そのような違いを理解し且つ柔軟に判断や対応ができる能力はグローバル人材を採用する上でのポイントの一つです。

人材が持つゴールを明確にする

若年層の人材に多いのが「海外に挑戦したい」や「自分の語学能力を活かしたい」です。最初は未経験から始まりますので、このような希望を持つ事自体は問題ないのですが、「海外への挑戦」や「英語での仕事環境」がゴールとなってしまわないように事前調整が必要です。「英語」や「海外に住む」以外の部分で入社後にどのような形で人材が成長できるか等を話しておくといいでしょう。(イメージと実際の業務とのギャップへの対策にもなります。)

ITリテラシー

オンラインで世界中の企業や顧客と繋がる事のできる現代では、ITリテラシーもグローバル人材にとっての必須スキルとなります。国や企業ごとに業務で利用するシステムやツールが変わってきます。どんな環境の相手先であってもスムーズに連絡を取ったりサービスを提供できる能力はグローバル人材を採用する上でのポイントとなります。

まとめ

グローバル人材について解説させて頂きました。世界の動きと共にグローバル人材に必要とされる能力も変動していきますが、グローバル人材はこの先の世界で間違いなく必要とされる人材の1つです。EPSでも企業様の事業ニーズに合わせたグローバル人材の紹介を行っておりますので、人材確保のお悩みがあればお気軽にご連絡頂けますと幸いです。